2024/07/31 21:28
ども、義肢装具士の佑吉です!今日は、地元B1リーグチームの公開練習を見学してきた体験を元に、バスケットボールに特化した動きと、それに応じたインソールの重要性についてお話しします。
バスケットボールとの再会
久しぶりに生のバスケットボールを見学しました。私は小学校5年生から中学、大学生の時にバスケットをしていたので、あの頃の楽しさを思い出し、懐かしい気持ちでいっぱいになりました。久しぶりのバスケット観戦は、やっぱりエキサイティングで、心が躍るような時間でした。
公開練習見学の目的
今回の見学会では、バスケットボールの動きを再認識し、インソールの製作に生かすために行ってきました。バスケットボールはスプリントスポーツであり、つま先を多用するため、そこの部分でコントロールできるインソールの必要性を感じました。
バスケットボールに特化した動き
バスケットボールは、急な方向転換、ジャンプ、スプリントなど、多様な動きが求められます。特に以下のポイントが重要です:
スプリントとストップ:素早く走り出し、急に止まる動きが多い
ジャンプと着地:リバウンドやシュートで頻繁にジャンプし、安定した着地が求められる
方向転換:ディフェンスやドリブルでの素早い方向転換が頻繁にある
これらの動きは、特に足首やつま先に大きな負担をかけます。正しいフォームと強い足首が必要です。また、横方向の動きの多さにも、注目することが大事だと感じました。他に、止まりたいときに止まり、瞬発力を出したいときに出すことの重要性を感じました。
インソールの役割
バスケットボールの動きに応じたインソールを考える際、以下のポイントを重視しました:
つま先のコントロール:つま先を多用するバスケットボールでは、つま先のコントロールが重要で、これをサポートするインソール
足首のサポート:足首の硬さや異常な方向への柔らかさを加味し、安定性を提供するインソール
衝撃吸収:ジャンプの着地や急なストップ時の衝撃を吸収する機能も重要
見学から得たインスピレーション
公開練習では、選手たちの動きを間近で観察することができました。彼らの動きから得たインスピレーションを元に、インソールを製作していければと考えています。
また、それぞれの選手に応じた調整を行い、身体の状態、靴との相性、動きの特徴を生かしていくことが、とても大事になると感じました。
まとめ
今回の公開練習見学を通じて、バスケットボールの動きに特化したインソールの重要性を再認識しました。これからも様々なスポーツに応じた身体の動きにフィットし、パフォーマンスを上げられるようなインソールを作っていきたいと感じています。
この記事が参考になったら、ぜひ「フォロー」、シェアをお願いします!質問やコメントもお待ちしています。
ではでは