2025/08/30 14:37
ども、インソール屋で義肢装具士の佑吉です👣
前回、足の扁平化や外反母趾が「つまずき」につながるという話をしました。
足は28個の骨が積み木のように組み合わさり、筋肉・靭帯・腱によって支えられています。
しかし、扁平足や靭帯の緩みがあると、この構造が崩れてしまい、足本来の機能を十分に発揮できなくなります。
足元が崩れるとどうなるか?
足は身体の土台。土台が不安定になると、
-
足首・膝・股関節に 痛み が出やすい
-
骨盤や背骨のバランスが崩れ、 腰痛・猫背・首コリ・肩こり に繋がる
-
むくみや血流の悪化から 脚痩せしにくい、ポッコリお腹、くびれが出にくい
-
姿勢不良が顔の筋肉にも影響し、 たるみ・ほうれい線・小顔の崩れ にも
つまり、足元の安定は健康面だけでなく、美容面にまで直結しています。
トレーニングや施術の落とし穴
筋肉を鍛えることや施術で骨の位置を整えることは大切です。
しかし、それで「一瞬で治る」ことはありません。筋肉は一度壊れてから修復される過程で強くなります。
また、靭帯や腱は鍛えることができないため、崩れた状態を放置すると 戻すのは非常に困難。
だからこそ、日常的に 正しい位置で身体を支える仕組み が必要になります。
その一つが「インソール」で、足を安定させることで、トレーニング効果や施術効果を長持ちさせられるのです。
足元を整えることの波及効果
足のアーチを支えることで、骨盤が正しい位置に安定し、姿勢も改善。
結果として、
-
代謝が上がり 痩せやすくなる
-
血流が改善して むくみや肌荒れ・ニキビの予防
-
姿勢改善で 髪質やくせ毛 にも良い影響が期待
-
自然と引き締まった姿勢は、見た目にも若々しく、時には「モテる」印象に
健康と美容は「足元から」繋がっています。
✨お知らせ
ここまで読んで「ちょっと足元を見直したい」と思った方へ。
明日8月31日まで、初めての方におすすめのインソールが 特別セール中 です。
無理に勧めるつもりはありませんが、普段より手に取りやすいタイミング。
気になる方は、この機会にぜひ足元から整える一歩を踏み出してみてください😊
👣「足元を知ることは、未来の身体と美容を守ること」
これは医学的にも明らかな事実です。