2022/03/31 05:17
本日も、ご訪問いただきありがとうございます。
初めての方は『初めまして』これからよろしくお願いします。
前回「腰痛(https://kyykxs.official.ec/blog/2022/03/30/052149)」についてお話させていただきました。
腰痛は症状の名前で、病名は別に様々あり、コルセットを着け方が大事という内容でした。
本日はその続きで、「側弯症」についてみていこうと思います。
脊椎というのは、上から頸椎7個、胸椎12個、腰椎5個、仙骨、尾骨で構成されています。
この脊椎には、生理的弯曲というものがあり、横から見ると頸椎前弯、胸椎後弯、腰椎前弯、仙骨尾骨後弯という状態になっています。
しかし、前から見た時にには弯曲がないのが正常なのですが、脊椎が横に曲がってしまう異常が出ることがあります。
これが「側弯症」です。
この側弯症には、思春期の女の子に発症しやすい「特発性側弯症」と、中年以降になってよく見つかる「変性側弯症」があります。
側弯症になると何がよくないの?
それは、変形が進んでくると、内臓を圧迫して、内臓機能を低下させてしまうことがあるからです。
これは、特に「特発性側弯症」で注意が必要です。
これは発症年齢が関係し、特発性側弯症は成長とともに悪化し、放置しておくと、その状態で成長が止まり、一生体に負担をかけ続けます。
そのため、装具を着けて悪化を防いだり、変形がひどい場合は手術で真っすぐに戻し固定することが行われます。
なので、なるべく早く発見し、変形を阻止することが重要です。
学校の検診などで見つかる場合が多く、なるべく早く病院で診察を受けてください。
また、検診で側弯症の検査がなかった場合、自宅で簡易的に見ることもできますので見てあげてください。
やり方は、脊椎(背骨)を上から触っていくこと、このとき曲がっているのが分かれば、診察を受けてください。
更に、もう一つの方法は検診などでも使われる方法で、少し難しいかもしれませんが、
まず、薄手の服を着て立ち、手のひらを合わせて肘を伸ばして、腕を床と水平にします。
その後、背中をゆっくり曲げていき、背中が斜めになっていないかを見るものです。
もし、側弯があれば、その部分で脊椎が回旋していて、背中が斜めになります。
これが分かれば早く診察を受けてください。
特発性側弯症の「特発性」とは、「原因不明」ということを言い換えたもので、基本的には原因がわかりません。
ですが、体の形質の異常であるため、遺伝の可能性が示唆されており、親に側弯症があった場合、注意してみていく必要があります。
また、原因不明と言いましたが、脚長差が原因の場合があり、その時は足の長さをそろえてやると、かなり改善されることがあります。
また、脊椎についている靭帯や筋肉などの軟部組織が緊張し、脊椎を異常な方向に引っ張ている可能性もあるため、
その軟部組織を柔らかくするストレッチや体操といったものが有効になる場合もあります。
また、進行度合いによって装具の処方が出る場合もあります。
様々な種類の装具がありますが、基本的にはお風呂に入るときと運動するとき以外はつけておくものになります。
これは、盆栽などで木の枝を矯正するのと同じように、成長するときに矯正をかけ、脊椎を真っすぐ成長させることが目的です。
そのため、着けている時間が短いと矯正力が少なく、側弯が進行してしまうので、一日23時間はつけれるように努力してください。
もし、装具で進行が抑えられなかったり、装具の適応外になるくらい進行していた場合、
背中を上から下まで切り、脊椎を固定していく方法が行われることがあります。
手術をすると一生残る傷や、動きが制限されるだけでなく、脊髄神経の周辺を手術するため、かなりのリスクを伴います。
そのため、なるべく手術を避けれる状態にしておいてほしいです。
最近では、3Dプリントの技術を応用した装具もあり、なるべく目立ちにくいものもできてきてますので、
そういった装具を作ってもらうのも、いいかもしれません。
ただし、矯正をかけることは同じなので、とてもしんどいです。覚悟はしておいてください。
それでは本日はここまで、
読んでいただきありがとうございました。
次回は、大人の側弯症のお話ししようと思います。
もし、あなたがこの記事を読んで、「側弯怖い」と思ったなら
ぜひ、フォローをお願いします。
また、今後も、足・靴に関する記事を多く載せていく予定ですので、ブックマークをしてくれるととてもうれしいです。
それでは、またのお越しをおまちしております。